2012のメニュー表
釣行日 | 胃の内容物 | 参考データ |
2012/4/14 | ![]() |
しまなみ海道 メバル 18cm前後数尾の胃の内容物です。 この春3回目の釣果でやっと胃の内容物をチェックしてみました。これまでの2回は、奥さんが裁いたので自分では中身を確認していませんでした・・汗。 ここまでの展開では、今一盛り上がり感に欠ける状況でしたが、今年のストマックは昨年までに比べ、大きく異なりました。 何かの幼魚がベイトの中心のようです。シュリンプ系もそこそこ入っていて、大小サイズ、アミエビ系も見えます。例年のゴカイらしきも少し見えまし、小さなカニまで喰ってました。 フライ: 軽めの小さなスゥードヘアーフライ(メバル針11号)、ホワイトやチャート系中心 |
2012/4/21 | ![]() |
しまなみ海道 メバル 18〜23cm前後数尾の胃の内容物です。 今回は個体数も多かったのですが、胃の中身は全般にスカスカで満足なチェックが出来ませんでした。活性自体は、前回よりも高かったと思います。僅かに採取できたサンプルでは、前回と似たような食性のようですね。 フライ: 軽めの小さなスゥードヘアーフライ(メバル針11号)、色的にはレッド系(バチ・カラー?)も良いような気がします。。 |
2012/4/23 | ![]() |
しまなみ海道 メバル 18〜23cm前後、10数尾の胃の内容物です。 今回、更に採捕個体数が増えました。サンプルの上下ではっきりとベイトが分かれています。上半分を占めているゴカイ類は、前半のいつものマイポイントの魚で、下半分は後半に入った先達ポイントの魚です。マイポイントは、例年この時期ゴカイ類が目立ちましたが、ここまで偏食していたのは初めてです。また、後半のポイントは、イカナゴを食っていたようで、フライへのバイトも一気にガツンと喰ってくる感じでした。 フライ: 前半のポイントでは、定番の軽めの小さなスゥードヘアーフライ(メバル針)、後半のポイントは、小型のゾンカー系烏賊パターン、ホワイトパール・カラー |
2012/5/11 | ![]() |
しまなみ海道 メバル 20〜25cm前後、20数尾の胃の内容物です。 前回、良型を中心に反応が良かったポイントに再度入りました。前回以上に型揃いの釣果でしたが、今回は打って変わって胃の中は、スカスカ気味で内容物の確保に苦労しました。辛うじて確保のサンプルでは、僅かにイカナゴらしきベイトの残骸が確認できます。しかし、小型のカニや微細なシュリンプなども見え、特に偏った内容には見えません。そのせいかフライへのバイトもデリケートさがあって、面白い釣りになりました。なお、捕獲魚の半分以上は、同行者がワームのメバリングで釣ったのもです。 フライ: 小型のゾンカー系烏賊パターン、ホワイトパール・カラー |
2012/11/22 | ![]() |
しまなみ海道 太刀魚 釣って直ぐの現場でのサンプルです。 前日夜からの2夜連続釣行でした。今シーズンは、太刀魚不調気味の中、明け方の短時間のみ活性の上がるポイントを見つけての釣果でした。かなり散発的なバイトで乗ってくるので何を食っているのか気になり現場でチェックしてみましたが、普通に片口鰯でした。 フライ: 太刀魚用トレーラーフック付フライ各種 8〜10cm前後 |
2012/12/6 | ![]() |
しまなみ海道 太刀魚2尾の胃の内容物です。 これまでとは違い夜中の潮位のみでの一瞬の地合いで釣れた太刀魚です。朝マズメは活性なしでした。ベイトは、まったく普通に鰯のみ。 フライ: 太刀魚用トレーラーフック付フライ各種 8〜10cm前後 |