SWFF Stomach Log
≪快釣食研 晩餐館≫
引きが強くて釣って楽しく、食べても美味しい海のお魚達!!
リリースするにしてもストマックポンプじゃ海のお魚の胃袋チェックは難しいし・・、海水魚達はキャッチ&イートになってしまうこともしばしば・・。
という訳で我が家の食卓を飾ってくれた尊いお魚達の最後の晩餐メニューを確認し、
現場でのフライ選択や新作フライのヒントなどに役立ててみようというコンテンツです。
基本的にキープした魚の胃の内容物の記録画像です。
各画像はクリックで拡大しますが、少々グロいのでご注意ください。
注: このコンテンツは、しまなみ海道沿線、愛媛県今治市に拠点を置く「日本食研グループ」とは、一切関係ないとバンコも申しております。。爆
釣行日 | 胃の内容物 | 参考データ |
2013/4/11 | ![]() |
しまなみ海道 メバル 数尾の胃の内容物 フライ: 定番の軽めの小さなスゥードヘアーフライ(メバル針) |
2013/5/10 | ![]() |
しまなみ海道 メバル 18〜25cm前後、10数尾の胃の内容物です。 左側が前半の定番フィーバーポイントの内容で何時ものゴカイ類など。右側が後半に入ったポイントの魚でここでの定番イカナゴも混じっています。 フライ: 定番の軽めの小さなスゥードヘアーフライ(メバル針)各色 |
2013/11/8 | ![]() |
しまなみ海道 太刀魚 1尾の内容物 ちょっと接岸が遅れ気味?って感じの今季の初水揚げ。夜中の唐突な地合いでの釣果でした。あまりベイトは喰っていなかったようで、形があったのはこの鰯のみでした。 フライ: 太刀魚用トレーラーフック付リップフライ 8〜10cm前後 |
2013/11/13 | ![]() |
しまなみ海道 太刀魚 F3〜4級、3尾の内容物 結果的には、今季一番の釣果になったナイターでした。満潮前の朝マズメという好条件でやっとのきたまあまあの地合い時。でもあんまり大きな群ではないようでしたが、型的にはそこそこ良型が揃い食材的には良い傾向か?(汗笑)。今回は、しっかり鰯を飽食、あと珍しく小烏賊も食っていました。 フライ: 太刀魚用トレーラーフック付リップフライ 8〜10cm前後 |
2013/11/28 | ![]() |
しまなみ海道 太刀魚 F3級、2尾の内容物 強風の悪コンディションで掛けた貴重な2尾。この夜は、普通に鰯のみでした。今回は、ラインブレーク系のバラシが多かったのが響きました。 フライ: 太刀魚用トレーラーフック付リップフライ 8〜10cm前後 |
2013のメニュー表
2012のメニュー表
2011のメニュー表
2010のメニュー表