− オフショア・ ’08久米島遠征記 −
2008.6.27〜30 (3泊4日)


2008/6/28 (出船1日目)

今年もやっぱり目覚ましが鳴る前に起床、さっさと身支度を整えます。
朝6時半に宿の朝食を軽めに(した積もりだったが・・)とり、7時に迎えの軽トラに乗り込みました。港までは、歩いても行ける距離ですが、コンビニで昼食、飲み物を調達するため、ちと遠回り。


今年は終始、このサンバートラックで移動でした。

港に着き「くに丸」仲道船長と1年振りの再会、今年もよろしくとの挨拶と昨年のハプニングの侘びを念のため・・(汗笑)
今年は、くに丸が新しくなって一回り大型の船になっています。また、船長のほかに船長と懇意な漁師の息子さんが、跡継ぎ修行とかで同乗しています。(以下、見習いさんとしておきます。)


新しい「くに丸」


前部デッキ、ここでの釣りが多かったです。


フライ的にはこの屋根支柱が微妙ですが、人の背丈以上の高さでした。キャスティングをしない限りは、そんなに困りはしません。


出港直後、スコールが・・

7時15分過ぎに兼城港を出船。船長が今日最初に目指したのは5番パヤオ。見習いさんが言うには、昨日当たりから調子が上向いてるとのこと。期待が膨らみます。うねりも昨年より、やや弱めかな?と言う感じです。船が大きいことや今年は後ろのデッキでずっと立って過ごしていたこともあって、最初は体調も問題ありませんでした。しかし、やっぱり1時間程を過ぎてくると微妙に酔ってきた感じです。(ちなみにドーピングは、昨日の夕食前にアネロン服用。今日の朝食前にセンパア内服液服用となっています。。汗)

2時間近く走って9時ごろ5番パヤオが見えてきます。我慢できないほどではなかったのですが、出したほうが良いか?と思い、釣り開始前に先ずは嘔吐一発(汗笑)。朝食の大半が最初のチャミングに・・(というか、朝食が食べ過ぎたかも?) 昨年の反省も踏まえ、即ミネラルウォーターを2、3口飲んで胃の中に水分を充填、更にセンパア内服役の追加飲みをしておきます(汗)。これで胃の違和感が一旦収まり、順調なスタートが切れます。


5番パヤオ到着、他の船もちらほら・・

パヤオの周りには、既に餌釣りの船が5、6隻付いて始めています。どの船も漁師仕掛けの深棚狙いのようです。船長が他船に確認してみると、朝一に大型が1、2本釣れているとのこと。この中に混じっての釣り開始です。
見習いさんが、冷凍キビナゴの箱を開け最初の発泡皿を取り出し、海水で解凍します。やおら一握り掴んでチャミング開始!






今回の主要タックルの待機風景・・

先ずは試しにとetc.系のグリマーキビナゴから流して行きます。
数度の流しでもこれといった反応がでません。早々にリアル系のEZキビナゴに替えてみますが、特に・・・。
パヤオ近くでは、餌盗りのツムブリ他がチャムに群がってきていますが、マグロやカツオといった本命魚の姿が見当たりません。最初にヒットして来たのは、やっぱりツムブリでした。(流石に画像はなし。)

時間は淡々と過ぎますが魚の浮きは好転しません。魚探の反応もずっと深いままで、他船も特に当たっていないようです。
魚の反応が冴えないこともあり、うねりで揺すられているとやっぱり酔いがぶり返してきます。おもむろに2回目のゲロ・・。
11時半ごろ、船長からここは駄目だからパヤオを移動しようとの声が掛かります。1時間程走って6番パヤオはどうかと言われ、ここではツムブリしか釣っていないので(汗)、船長の判断に従います。
船長や見習いさんはパヤオ移動の間に弁当でしたが、自分は菓子パンなどを用意していたのですが、食欲までは出ず水分補給のみ。

12時半ごろに6番到着。こっちには他船はなし。鳥山もちらほら見えます。魚探の反応も幾らか浅い50m程度にあるような話だったと思います。(少々記憶曖昧です。。)
期待を込め、パヤオに向け船を流し始めるとここでは早々に青い閃光が走り出します。カツオが浮いているようです。やっとパシフィックがそれらしい逆転音を奏でて、期待通りにカツオがヒット。カツオ特有のティップを小刻みにピリピリピリッと震わす走りを確認しながらファイトを堪能・・。やっと本命らしい魚をキャッチです。程々サイズのカツオがぽつぽつとヒットしてきます。


今季の初カツオ(笑)

パヤオに近い場所では、チャムに沸く魚の中にカツオやマグロの姿も混じります。チャムに沸いたボイルの中にタイミングを計りながらEZキビナゴを叩き込んでいると、今回最初のキハダ?マグロがヒット。FF的標準サイズですが、どうにか本命魚種ゲットで、ちょっと安心。。笑


今年もお決まりのポーズを・・



フライは、EZキビナゴの色の濃い薄いの使い分けのみで通しています。当たり自体はかなりありますが、、乗りが・・悪い。。
「コン!」とか、「ゴ・ゴ・ゴ!!」とか、「ギュ・ギュ・ギュ・・」って感じで弾かれてる?ような感触が多発します。

様子を見ていた船長が、フライはしっかりと合わせを入れんとバレるよと声を掛けます。
そ、そうすかっ?って事で今度は、しっかりと「オリャ!」っと合わせを喰らわすとブチッ・・・汗。。
見事8号(20lb.強)のクラスティペが合わせ切れでした。以後12号(約40lb.)通しリーダーがデフォに・・笑。



700grフルラインでの深めの棚と500grインタミでの表層狙いは試してみましたが、あまり状況に変化なし。
後で思うと、もっとフライを替えてみるなり色々考えようはあったと思います。
しかし、午後からも程々の酔いがあって、正直パフォーマンスが落ちていたのは否めません。酔いが回るとフライの交換すら、結構しんどい作業になってしまいます。6番パヤオに着いて暫くして3度目、その後更にもう一度吐いてます。都合4回吐きました。(数えんでもいい?爆)
ただ、今年は去年よりずっとマシな状態でした。確かにそれなりに酔いましたが、私の根性でなんとか出来るレベルでしたし、昨年のように釣りが出来ない状態にはなっていません。何より吐いた回数を数える余裕があったのが、大きな進歩と自分では思っています。。(爆)

幾らか体調のパフォーマンスが回復して来た15時過ぎ。あまり魚の状況も変化のない中、激重STヘッドのシステムを試してみることにしました。ヘッドは最重い1150grがセットされています。船の数流しほど試してみましたが、どうも使い勝手が今一でイメージと違います。確かにチャミングより更に下の棚に入っている感じはしましたが、当たりも出ないのでこれで粘るのは止めにしましました。
16時を過ぎてもまだ冷凍キビナゴ1皿が残っていました。見習いさんも最後の1皿を取り出し、自分も気合を入れなおしていると、船長から「今日は浮き悪い、帰るよ。」とのお言葉。最後の1皿は明日に取っておけとのことで、結局初日は16時半で沖上がりとなりました。
帰路は流石に疲れがでたので後ろのデッキで横になって仮眠を取りましたが、1時間半ほどで兼城港に到着。
今日の釣果は、小型でバラした奴も多かったので、結局カツオが5本くらいにマグロが2、3本の筈。船長がそのまま冷蔵生簀(でいいのかな?)に置いておけというので、本日のお土産発送はなし。

見習いさんが軽トラで宿まで送ってくれて、翌日も7時に拾ってもらうことを確認して初日は終了。
流石に疲れていましたが、明日もあるので部屋に上がると早速に潮を被った服とタックルをざっと洗って潮抜き。バスに湯を張って少し体を温めて疲れを取ります。


タックル達の入浴の図?・・(笑)

宿の食事は今夜も沖縄料理をメインに素晴らしいものでしたが、完食する元気はありません。(涙) 
ただ、向かいテーブルで今日数十キロのキハダを上げて盛り上がっているグループの皆さんの旨そうなジョッキを眺めていると我慢できずに自分も泡盛の水割りを一杯だけ飲む事に(ちょっと幸せ・・笑)。

さて、部屋の戻り今日の釣りの再点検し、明日の戦略を考えます。
実は今日は、なんと6セットものタックルを持ち込んでいましたが、結局使わなかったフローティングや感じが悪かったSTラインを外し、明日は4セットとしました。それに合わせて一部のリールのフライライン他のラインシステムを巻き替えたりして、結構遅い時間までゴソゴソしていたと思います。まあ、どうせ早めに寝ても興奮して寝れない気がしたので、これで丁度良いかも・・汗笑。

プロローグ・出発日  出船1日目  出船2日目ヘ  帰路  ’08私的覚書  


戻る TopPage